神宮授与品【幸鉾】【福矢】を奉製し早四十余年。

はじめに

歴史と理念

弊社の歴史は1970年、一つの製品から始まりました。
それは幾度もの話し合いと改良を重ね、完成を見たのです。
その製品名は
『幸鉾(さちほこ)©』
それから早や50年。

社員すべてが神宮に参拝される皆様のご家庭に幸有らんことを祈念しつつ、日々製品の一つ一つを誠心誠意御奉製させて頂いております。
前々回の式年遷宮からは、『福矢』も加わり、半世紀にわたって日本全国はもとより、世界各地より神宮に参拝される皆様に頒布され続けております。

ご納品

福矢

この福矢は、その年の初めに神宮を参拝頂いた皆様に神宮を通してお頒かちさせて頂いております。

福矢には、『伊勢初もうで』の文字の入った短冊、その年の干支がデザインされた絵馬、お守り、神宮独特の形状をした矢尻が附属しております。

また、短冊とお守りは、内宮と外宮で色が変わります。

季節限定ですので内宮・外宮それぞれで数量も限られております。

ご納品

幸鉾

この幸鉾は、神宮御神宝の鉾を模して謹作したものであります。

鉾は、舞楽の初めに演ずる振鉾(えんぶ)でも知られるように、邪気を払い除き幸福を招来する具として用いられ、また神宮の御正殿の大床(おおゆか)にもお飾り申し上げております。

皆様もご家庭の神棚や玄関先にお飾り頂きまして、家内の安全などをご祈念下さい。

お問い合わせ

神社・仏閣授与品の奉製は実績ある当社まで御用命下さい。

    名前
    法人名
    メールアドレス※半角英数

    ※メールアドレスの間違いが多く見受けられますので、お手数ですが再度ご確認いただきます様お願い致します

    電話番号※半角英数
    ご用件
    お問い合わせ内容

    お電話でのお問い合わせはこちら

    06-6723-1212